海のまにまに

社会人三年目看護師の青海波の備忘録。転職3回、辞めたい、やる気ない看護師のための生存戦略について書きます。ついったー→@M3TrEpFEYj8F0ac

看護師転職サイトの賢い使い方!

 こんばんは!

 Twitterから来てくださった方も、そうでない方も!

 

 このブログを読んで頂き、ありがとうございます!青海波です!

 Twitterでは毒たっぷりの別名を使っていますが、それはそれ。

 

 今回は、看護師の転職サイトについてお話させて頂きます!

 

 あれ、登録すると、すぐ電話かかってきて、しかも担当者さんが凄く話が上手かったり勢いがあったりして、思わず呑まれてしまって、何も考えずに首を縦に振ってしまいそうになるんですよね~!わかりますわかります!

 

 かくいう私も、転職サイト経験者なので!

 

 というわけで、本日は、青海波流!看護師転職サイトの使い方について、ポイントをお話させて頂きますね!

 

 

①担当者さんのペースに呑まれないでください!

 

 はい、というわけで、冒頭全否定でございます(笑)

 でも、ほとんどこの心がまえが全てです。

 

 過去の記事にも書きましたけど、転職サイトの担当者って、看護師とか、医療従事者じゃないんですよね。

 そこら辺の、医療業界のこととか何も知らない人達がその会社の中であなたの地域を受け持っているってだけなので、何処の病院やクリニックが募集をしているか、とかはわかっていても、

その内情がどうか、実際、どのような人が働いているのか、とか、どんな技術が必要か、とか、そういうところまでは

ぶっちゃけわかっていないですよ。

 

 ぼやぼやしていると、人手不足のブラックな病院やクリニックなどを紹介されてしまう可能性が高いです。

 

 あと、担当者の手腕によっても、紹介される病院やクリニックがかなり違っていたりします。

 あまり病院やクリニック側と良い関係を築けていない担当者に当たってしまうと、かなり希望の労働条件と違うところを紹介されてしまったり、そもそも選択肢自体があまりなかったりしますからね。

 私なんか、物凄い家から遠い病院を勧められてしまって、「あ、コイツダメだわ」と初回の電話で切った担当者いましたから(笑)

 

 なので、絶対に絶対に担当者のペースに呑まれないこと!

 自分が希望した労働条件とあまりにかけ離れた職場を勧めてきたら、もう二度と連絡取らない、ぐらいの覚悟で!

 

 

 転職サイトは、あくまで転職を円滑に行うためのツールだということを忘れないようにしましょう!

 

②労働条件の優先順位をハッキリさせる!

 

 ①のスタンスを貫き通すためには、転職サイトに登録・連絡する前に、自分が次の職場に望む労働条件をきちんと確認し、優先順位を固めておく必要があります。

 

 譲歩しても大丈夫な部分と、絶対に譲れない部分をきちんと把握しておきましょう。

 

 そうでないと、担当者の話術にハマってしまい、自分が何を一番優先するのか、見失ってしまうことになります。

 

 最初にきちんと固めておけば、担当者にそのことをしっかり伝えることが出来、より自分の希望する労働条件に合った職場を紹介してもらうことに繋がります。

 

③必ず複数の転職サイトに登録する!

 

 自分にとって最良の職場を選ぶためには、より多くの職場をきちんと提示してもらう必要があります。

 

 ひとつの転職サイトにしか登録していないと、①で述べた通り、一人の担当者の腕に全て依存してしまうことになるため、自分が希望している勤務条件に沿った職場を適切紹介してもらえない、なんてことになる可能性が高いです。

 

 なので、必ず複数の転職サイトに登録しましょう!

 

 その方が、色々な職場をより多く吟味出来ますし、次第にどんな担当者が良いのか自分でもわかってきます。

 

④転職サイトは金銭の移動が発生する!

 

 使いこなすポイント、というわけではないのですが、忘れてはいけないことがあります。

 

 それは、転職サイトを使うことによって、金銭の動きが発生する、ということです。

 

 といっても、利用する看護師側がお金を払うわけではありません。

 

 入職が決まった職場の方から、転職サイトの会社の方にお金が支払われるのです。

 

 そのお金の額は、私も厳密には知りませんが、100万円単位のお金が支払われるらしい、です……(ゴクッ)。

 

 なので、せっかく転職サイトを介して決まった職場でも、すぐに辞めてしまうことになってしまったら、職場の方はその分損をしてしまいます。

 

 現に、青海波の周りでも、転職サイトを使って入職した先輩が、部長から

 

「あなたを雇うのに物凄くお金がかかったんだから……」

 

 と嫌味を言われてしまったこともあったそうです。

 

 なので、転職サイトを使う場合は慎重に職場を選ぶことはもちろんですが、

 

 なるべく転職サイトは情報収集のみに利用し、

 

 勤務先候補には自分で連絡を取る

 

 といったスタンスの方が、職場に金銭的な迷惑がかからないといえます。

 

 また、転職サイトの担当者も、一度連絡を取ってしまうと、営業の電話がかなりしつこい場合がございますので、そうなる前に、

 

情報だけもらって後は着信拒否

……、でも何も問題はありません。

 

 なので、もし全面的に転職サイトを使うつもりでしたら、職場選びは慎重に。

 

 そうでない場合は、なるべく自分の手で、希望する職場と連絡を取り、面接などの日程を相談していくようにしましょう。

 

 

 以上、看護師転職サイトの賢い使い方!でした。

 

 いずれにせよ、転職については、なるべく落ち着いた状態で冷静に考えることが、自分が合う職場を引き寄せることに繋がりますので、焦らないで、じっくり選ぶことが大切です。

 

 

 

 ランキング参加しています!よろしくお願いします!

 


看護師ランキング